同じ日本でも住む場所によって人の服装は結構違うもんだなぁ
そう私が強く感じるようになったのはSNSの影響だと思います。
そして、皆さん服やアクセサリー靴にバッグとどれだけ持ってるの?と単純な疑問も湧いてきます。
ファッションは自己表現の一つで趣味嗜好の一部でもあるから、そこを見るとこんな人かなあんな人かなと想像できる材料になっていくんですよね。楽しいです。
それこそ、ただ装っているだけの人だっているわけだからぱっと見はわからない時もある。
職種によっても違っていて面白いなって思うのと同時に大変だなとも感じています。
毎日ファッションとヘアセットとか本当に尊敬であります。
とにかく都会はおしゃれだーー。
田舎はカジュアルに寄っている。しかも相当に。
ちなみに私はとてつもなくワンパターンです。
多分若い頃からだと思います、でもそれは環境がすごく大きいし性格もあるかも…
とにかく気に入ったらそればかり身に着けるタイプで、仕事でも週3位同じ服って事もざらでした。髪も基本一つに結ぶとかで特にコテを使ったりとかはせずにアレンジ皆無。
ただし赤とか緑とか原色も着るので格好はシンプルだけど色が派手なタイプかもしれません。
ど派手な色使いのせいか外国人に間違われることが時々あります。顔は日本人です。
冬なんかダウンコート着て、長靴かソレルのスノーブーツで登場です。
自分がそんな感じなので皆さんすごいなーっていつも思っています。
もう何も考えずにただ着てるだけって感じが時々自分でツボにはまってしまって笑えるのです。どうにか色々おしゃれしてみよう’って迷走していた時期もあったけど、これはこれで自分のスタイルを確立できたってことなのか?と薄っすら感じたのでこれで良いのかもしれないと言うことにしました。
そうしたら無意識に環境に合った格好をしていたのかと気がついてこれは面白い!と思いネットで調べたら、『ライフスタイルに合ったファッションが一番おしゃれ』って出てきてうひょひょ〜ってなりました。
大丈夫です。違うのはわかっています。ダウンコートに長靴がおしゃれだとかじゃなくド派手な出で立ちがどうとかではなくて、TPOに合った装いがおしゃれってことですよ。
私の場合は少しずれてますが、確かにおしゃれなオフィス街にどカジュアルは馴染まないし、田舎の小道にきらびやかなドレスを着て歩いていると浮いてしまいますもんね。
少し極端だけどそう言うことですね。
どんな時も着ていて気持ちが良いものは大切です。
周りの目を気にしすぎると辛くなることもあります。
自分らしい暮らしが豊かに暮らすことにつながると感じます。
そんな感じで田舎ファッションを今後も極めて行こうと決意いたしました。